ハリネズミはトイレを覚える?我が家で成功したトイレのしつけ方法を紹介!

ハリネズミ トイレ飼育方法

飼ってるハリネズミが、トイレを覚えてくれたら嬉しいですよね。
毎日のお掃除も楽になり、トイレ砂の効果で匂いも抑えられて一石二鳥!

でも「ハリネズミがトイレを覚えてくれない」「どうやってトイレトレーニングするの?」とお困りではありませんか?

そこで今回は、我が家で成功したトイレのしつけ方法を紹介します。

ハリネズミはトイレを覚える?

結論:覚える子もいれば、覚えない子もいます(笑)

いきなりちょっと残念な結論ですが、いわゆる「個体差があります」というのが事実。

でも「なるべくトイレでウンチとおしっこをしてくれるコツ」ならあります。
今回は我が家で成功したハリネズミのトイレのしつけ方法を紹介します。

我が家には2匹のハリネズミが(チロル・ラムネ)がいますが、それぞれトイレを覚えた経緯が違うので、2パターン紹介します♪

我が家で成功したハリネズミのトイレのしつけ方法

我が家では「一時的にケージ内をトイレと寝床だけにしたら覚えた」「普段ウンチやおしっこをしている場所にトイレを置いたら覚えた」の2パターンで成功しました。

「しつけ方法」と書きましたが、実際はしつけたわけではありません。

「自然とトイレが置いてある場所で、ウンチやおしっこをしてくれるように仕向けた」というのがしっくりきます

1匹ずつ詳しく解説します。

チロルの場合

チロル

お迎えして間もない頃は、シャトルマルチR60という小さめのケージで過ごしていたチロル。
ケージの中にトイレを置くとこんな感じでした。

ハリネズミ トイレ
お花部分はウンチです(笑)

寝袋スペースとトイレで、ケージがいっぱいな状態(汗)

しかしこのレイアウトが功を奏して、結果的に自然とトイレでウンチやおしっこをするようになったんです。

チロルはきれい好きで寝床を清潔に保ちたいタイプらしく、特にトイレトレーニングをしなくても、いつの間にか寝床以外の場所=トイレでウンチやおしっこをするようになりました。

現在はシャトルマルチR70という大きめのケージにお引越しをしており、ケージの中はこんな感じ。

シャトルマルチR60の頃に比べるとレイアウトは変わりましたが、トイレを覚えていたようでお引っ越し後もスムーズにトイレを使ってくれています。

ラムネの場合

ラムネ

チロルと同じように、シャトルマルチR60という狭いケージに寝袋とトイレを設置して試してみたものの……

見事に寝袋の中でウンチをしていました・・・

ハリネズミ トイレ
中でして外に蹴りだす高度なテクニックを披露(笑)

ウンチは寝袋の中かケージの隅、おしっこはケージの隅、というのがラムネのスタイルらしく、トイレには見向きもしません(泣)

シャトルマルチR70の大きめケージに引越したあとも、トイレではなくケージの隅でウンチとおしっこをしていたラムネ。

そこでいつもラムネがウンチやおしっこをしているケージの隅にトイレを設置!

すると見事トイレ大成功!

とはいえ、現在もトイレ勝率40%くらいで寝袋率も高く、ラムネのトイレ事情は比較的自由な感じです(笑)

我が家で使っているトイレ&トイレ砂

ネットで調べてみると、100均のケースやCDケースなど、みなさんさまざまな入れ物をハリネズミのトイレ容器として使用しているようです。

我が家では、どの容器が良いのか悩んだ結果、まずはハリネズミ用のトイレとトイレ砂を使ってみました

ハリネズミ スロープトイレ(三晃商会)

ハリネズミ トイレ

出入口がスロープ状になっているハリネズミ用のトイレ容器です。
大きさはW192×D270×H50mm。

我が家はAmazon・949円(税込)で購入しました

砂を入れてみるとこんな感じ。

ハリネズミ トイレ

ハリネズミが入るとこんな感じ。

ハリネズミ トイレ
モデルはチロルさん

ケージに入れてみるとこんな感じ。

ハリネズミ トイレ
ケージはシャトルマルチR70
ハリネズミスロープトイレのメリット
  • ハリネズミが出入りしやすそう
  • 軽くて掃除しやすい
  • 広さがあるので砂浴び用にも◎

ハリネズミスロープトイレのデメリット
  • 砂浴びすると砂が盛大にケージ内に出てしまう
  • 100均アイテムに比べると値段が高い

スロープは確かにハリネズミが出入りしやすそうです。
ただしチロルもラムネも、スロープ以外の場所から出入りしていることも多々あります(笑)

ハリネズミ トイレ
ハリネズミ トイレ

「ハリネズミ用」というほど特徴はないように思いますが、使いにくさもないので、我が家では2匹ともこのトイレを使っています。

ハリネズミのトイレ容器で悩んでいる人は、まずはこちらを使ってみるのもおすすめです

ハリネズミサンド (三晃商会)

ハリネズミ トイレ

天然鉱物ゼオライト100%のトイレ砂で、砂遊び用としても使えます。

ハリネズミ トイレ
中身はこんな感じ

粒は比較的細かく、手で触ると白っぽい粉が付きます。
ケージの中に入れておくと数日でケージの壁にうっすら粉がついているので、意外と粉飛びしている様子です。

ハリネズミがおしっこをすると、砂の色が変わるので汚れた場所がわかりやすいのも◎

ハリネズミサンドのメリット
  • 汚れた場所がわかりやすい
  • まとめ買いするとコスパ良し
  • 消臭効果もある

ハリネズミサンドのデメリット
  • 燃えるゴミで捨てられない
  • 粉飛びする

トイレ砂としては使いやすく、コスパのいいハリネズミサンド。
チロルもラムネも気に入っていて、砂遊びも盛んにしています♪

しかし、可燃ごみで捨てられないのが難点!

捨て方は各自治体によって異なりますが、我が家の地域では有料の連絡ゴミになります。
ハリネズミサンドを使用する場合は「ペット用トイレ砂(鉱物)の捨て方」などを各自治体のHPで調べておきましょう。

注意!
ハリネズミのトイレ砂に、猫砂を使うのはおすすめできません。

猫砂はおしっこした部分が固まるため、ハリネズミの生殖器や眼球付近に付着してトラブルの原因になることがあります。
また誤飲した場合は、お腹の中で固まり健康被害を引き起こす可能性もあります。

ハリネズミのトイレ砂には固まらないタイプを選んでね

【ハリちゃんあるある】回し車をしながらトイレ!

ハリネズミ トイレ

ここまでハリネズミのトイレについて解説してきましたが、いくらトイレを覚えてもらっても、残念ながら毎回必ずトイレでしてくれるわけではないんです。

ハリネズミあるあるですが……

回し車で遊んでる途中で出ちゃうパターンが多発(笑)

チロルもラムネも毎晩ひたすら回し車を回しています。
そして夜間は回し車でトイレが定番。

朝起きると回し車の周辺には、たくさんのウンチが落ちています。

お花の部分にウンチが・・・

トイレを覚えてくれても、これがあるので結局床材や回し車が汚れてしまうんですよね。

それでも「トイレ」と「回し車周辺」だけしか汚れない、と思えば掃除も少し楽になったかも(笑)

まとめ

ハリネズミはちょっとした工夫でトイレを覚えてくれる場合もあります。

ただしトイレを覚えるかどうかは、個体差が大きいので無理強いせず気長にいろいろな方法を試してみましょう。

我が家では「一時的にケージ内をトイレと寝床だけにしたら覚えた」「普段ウンチやおしっこをしている場所にトイレを置いたら覚えた」の2パターンで成功しました。

ただしトイレを覚えても、夜間は回し車を回しながら自由にウンチ・おしっこをしているので、朝起きるとトイレ以外も汚れています……(笑)

それもまたかわいい♡と思いながら、日々ケージと回し車掃除に勤しみましょう。

ぜひかわいいハリネズミさんと、ステキな毎日をお過ごしくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました